アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ
11/10から開催されていた「1回限り!SSR確定ピックアップガシャ」の確定枠で対象だった伊織のSSRが出ました。
しかし、どう見てもハロウィンのCGなのですが、こういうのこそ期間限定にすべきでは?という気がしてなりません。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。
11/10から開催されていた「1回限り!SSR確定ピックアップガシャ」の確定枠で対象だった伊織のSSRが出ました。
しかし、どう見てもハロウィンのCGなのですが、こういうのこそ期間限定にすべきでは?という気がしてなりません。
もうそろそろ次のフェスの時期ですが、10月末~11月頭に開催されていた「シンデレラフェス」で狙っていた紗枝はんです。天井に届く前に出てきてくれました。
紗枝はんでは貴重な和服ではないステージ衣装なのですが⋯せっかくのサラサラストレートヘアーがウェーブがかっているのがちょっと残念かも。
10月末~11月頭に開催されていた「シンデレラフェス」では紗枝はん狙い中に出た副産物その2はアーニャでした。
アーニャのSSレアは初ではありませんし、まあ副産物ですし(汗)。
いろいろ調査やテストを試してみましたが、やはり「MOBILE DESKTOP DOCK」にマウントしたままではどうにもならないという結論に至りました。
そこでまた発想の転換をしてDOCKにマウントせずにTV出力する方法はないかと調べたところ⋯調べるまでもなく本機の変形合体のバリエーションのひとつに
「GAMEVICE CONTROLLER & ASUS WiGig DISPLAY DOCK」
というモノがありました。
本体にコントロールパッドのようなアタッチメントを取り付け、映像をワイヤレスで飛ばすという荒業なのですが、ダメ元で導入してみたところ画面に黒帯ができて若干狭いコト以外の不都合はなく、リズムゲームもプレイ可能なくらいラグがありませんでした。
もともと“「デレステ」をTV出力してゲームパッドでプレイ”はイベントがない時期に、未クリアのDEBUTとPROをゆったり消化するためになっていたので、DOCKとGAMEVICEを使い分ける運用で良さそうな感じです。
というわけでようやく「デレステ」「ミリシタ」の快適なプレイ環境を取り戻すコトができました。めでたしめでたし⋯導入コストはかなりかかりましたけどね(汗)。
発売前はプレイする気はぜんぜんなかったのですが、その後ネットで『主人公の見た目をカスタムでき、かなり楽しめる』という記事を見かけてそのとおりかなり楽しめそうだったので衝動的にDL版をポチ。ポケモンマスターではなく主人公ちゃんのキャラクリ目的という不純な理由でスタートしました(笑)。
「ポケモン」をちゃんとプレイするのは「ダイパ」以来なのですが、なんだかんだで始めると面白くなってしまうというゲーマーのサガ。主人公ちゃんの着替えコスはストーリーがかなり進まないと思い通りのモノが購入できないようなので、当分は正攻法の「ポケモン」を進めます。
公式サイトはこちら
10月末~11月頭に開催されていた「シンデレラフェス」では紗枝はんのフェス限が登場しました。和服でない衣装の紗枝はんは貴重なので無償分だけで回してみたのですが⋯とりあえず最初はレイナサマのSSレアが出ました(笑)。
この間のウサミンに続きまたまたメモリアルガシャでみりあの限定がSSレアが出ました。通常のプレミアムガシャよりもSSレアが出やすい?
みりあに関しては他にもSSレア所持済みなので微妙なところです。
本体、ドック、その他接続用アクセサリが揃ったので設置、初期設定を行いました。
まずは絶対条件としてプレイしているアプリ「デレステ」「ミリシタ」「スクスト」をインストールし起動確認。エアマウスやミニキーボード、デュアルショック4などを接続して3アプリをプレイしてみました。
動作そのものはかなり快適です。スペック的にはまだ余裕があったと思われるSHIELDをも凌ぐ安定ぶり。
⋯とココまでは順調だったのですが「デレステ」で使っている“ゲームパッドで疑似コンシューマプレイ”がうまくいきませんでした。ドックにセットしたときに使用可能になる「キーマッピング」機能でゲームパッドも設定できるのかと思っていましたが、まさかのキーボード専用のツールでした_| ̄|○
今回の入れ替えの最大の目的「ミリシタ」はまったく問題なかったので、さてどうしたものか。
現在スマホゲーを据え置きスタイルでプレイするためにNVIDIA SHIELD Tablet K1を使っていましたが、先日あった「ミリシタ」の「ベースシステムの更新に伴う大量のデータダウンロード」がどうしてもうまくいかず(データDLの途中でアプリが強制終了する)、代替⋯というか後継の環境を構築するべく調査をしていました。
とはいえ、“スマホゲーを据え置きスタイルでプレイする”事自体が決して一般的ではなく選択肢は極めて限られていたのも事実。この要件で必要な要素は以下のとおりです。
・「デレステ」「ミリシタ」を最高画質でも余裕があるくらいのスペック
・MHLではなくネイティブなHDMI出力
・「ゲームパッドマッパー」もしくは相当のタッチパネルエミュレーション
これらを満たせる環境は、当初タブレットで探していたのですが、高性能タブ市場はもはや消滅しかかっている感じで、候補となる機種が選定できませんでした。
発想を転換し、SHIELDのように単体での機能ではなくアタッチメント的なガジェットがあればスマホでも可能かという視点で探してみたところ本機に辿り着いたわけです。
しかしながら、最新機種のZS660KL(Ⅱ)はまだ価格がかなり高く、急に環境を整えるのが難しいと判断、型落ちして価格のこなれた前機種で揃えるコトにしました。
必要と思われる機材を注文したので、揃って稼働できたらまた記事に載せるコトにします。
公式サイトはこちら
「バンナムフェスティバルガシャ DAY2」の限定SSR確定枠は響でした。
個人的に響は可もなく不可もなくですが、まあ未所有限定SSRですから喜ばないといけないのでしょうね(汗)。
10/20から販売された「セレクションチケットセット」で麗花ちゃんの恒常SSRをお迎えしました。
この間出たサンタ風コスよりも汎用性が高くイイ感じです。⋯まあ「ミリシタ」はグレイトフル・ブルーやパルフェ・ノワールなどの共通衣装がかなりハイクオリティなのでSSR専用衣装の重要度は「デレステ」よりも低いのですけどね。
少し前のタイトルですが、購入してそのままになっていた本作の壁紙を作ってみようと思いインストール。
ファイル形式はxp3、ツールは「XP3Viewer」が効きました。少し古いタイトルではありますが、一番大きい立ち絵は現行の解像度にも耐えうる大きさです。ただし全身は小さいのでいつもの3段ロケットです(笑)。