艦隊これくしょん-艦これ-
10日のメンテからイベント開始の告知がされました。
現在のウチの鎮守府といえば…やっぱりまったりレベリングばかりでした(笑)。お気に入りの由良と大鷹が改二になったので、イベント開始までになるべくLvを上げておかねば。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。
10日のメンテからイベント開始の告知がされました。
現在のウチの鎮守府といえば…やっぱりまったりレベリングばかりでした(笑)。お気に入りの由良と大鷹が改二になったので、イベント開始までになるべくLvを上げておかねば。
この間のピピっと10連ガシャ以来、イベントを普通にこなし、ガシャはデイリー60のみと慎ましやかに継続している本作ですが、久々にSSレアが出ました。
現在復刻中で、Pによっては天井まで課金してでもほしいであろうウエディング蘭子です。とはいえ3Dモデルはウエディングではなく、まるで喪服ですが(笑)。
「デレステ」の情報サイトのスレでたまたま見かけて、クオリティの高さにびっくりしたのでここ最近調べていたのですが、面白そうなので購入に踏み切りました。
とりあえずいろいろできるようになるためにストーリーを進め、借金を完済しました。今後はコスを購入したり新しいメイドさんを雇ったりできるようなので、そろそろMODの情報を調べた方が良いかも。
PS3版は最近の新規格ゲーではけっこうプレイしたので、PS4でプレイできる新作は待ちに待った感じです。
前作もそうだったように今回もゲーム内ポイントをためて各種要素をオープンする必要がありますが、対戦でもちょっとずつ溜まっていくので遊んでいるうちに溜まる…のですが、ちょうど弟の勤務体制のタイミングが悪く、しばらく対戦の時間を作れなさそうです。
とりあえず持ちキャラでアーケードをクリアしたりしていましたが、あまり効率が良くない…。
弟がプレイできないのもあってネット対戦を試してみました。普段格ゲーでネット対戦はほとんどしない(というかジャンルを問わず見知らぬ人との対戦はほとんどしない)のですが、勝ち負けにこだわらず楽しめれば良いというスタンスでレッツプレイ!
週末で通算90戦ほどしましたが、勝利できたのは10戦にも届かなかったです(汗)。やはりアケでもプレイしているような、ゲージ1/3以上奪えるコンボが安定して繰り出せるような人に勝つのは難しいです。しかし手も足も出ず一方的に負けてしまうコトもあまりなく、内容の充実という意味ではかなり楽しめました(2人部屋で40戦したコトもありましたがキックされませんでした)。
本来タメキャラは得意でないみなP-ですが、超絶コンボも出せないのでごまかせるバティスタばかり使っていました(笑)。
というわけで弟との対戦も楽しみです♪
一昨日の記事でも書きましたが、ヒトミちゃんこと伊13もLv99に到達、ケッコン入りしました。
正直なところ潜水艦が活躍できる場面は限られているのですが、まあ4スロット艦ですし、何よりカワイイので頑張っていただきたいところ。
週末弟も休みだったのでPCSX2で「グラディウスⅤ」の2Pプレイを試してみました。
DUALSHOCK4のBluetooth接続2台、フルHD解像度でのプレイでクリアまでやってみましたが、まれに一瞬処理落ちや停止があったもののフレームレート低下が1秒以上続く場面は一度もなく、ほぼ完璧といって良い動作でした。
コレで購入の一番の目的は達成されました!
夏になったので夏が舞台のゲームの待ち受け画像を作ろうと思い、何かないかと調べたところ…以前解像度の関係で断念していた「鬼ごっこ!」を作るコトにしました。
といっても元の素材データは本編からではなく「LOVEREC.ミニシアターズ」のアペンドデータから抽出です。「waifu2x」で拡大処理できるとはいえ、元のデータもできるかぎり解像度が高い方がクオリティの高い画像が作れますからね。
というわけで問題なく完成です。本作も拡大処理しているとは思えないディティールの仕上がりになりました。
デイリー60で何の前触れもなくSSレア巴さんが登場しました。
コレは何かの予兆のような気がしたので思い切ってプラチナ10連をしてみると…やはり1発でピックアップのSSレアたまちゃんとSレア菜帆さんが出てきました!
巴さんはボイスがありませんし、まあ嬉しいですがそれなりです。しかしたまちゃんの方は弟のお気に入りですし、「桜の頃」MVがついに完成するのでかなり嬉しいです。
というわけでご紹介をば…
ゲーム内のお知らせで、実は6月29日から予約を受け付けていたらしいのですが、今さらになって気付きました(汗)。
URのBGMなど以前発売されたサントラ以降の曲も収録されているようなのでAmazonで見てみましたが、案の定プレミア価格になっていました_| ̄|○
どうしようかと思案していると、ニュースサイトに表示されたバナーの中にヨドバシ.comの広告があったためサイトに行ってみたところ…普通にまだ予約できました(しかも若干ながら値引きアリ)。
というわけで9月15日が楽しみです。
公式サイトはこちら
週末にだったのでほんのちょっとプレイしました。
とりあえず対戦の前にいろいろな機体でポイントを稼いで各種要素をオープンしておいた方が良さそうな感じです。
例によってサイサリスでソロプレイの一番上のルートを1周してみましたが、操作感は大きくは変わっていなかった感じです。ストライカーがゲージ回復ナシっぽい反面、アトミックバズーカのリロードは早くなっているような?
しかし一番気になるのはストライクフリーダム…というか「SEED DESTINY」の作品枠自体がなかったコトです。今後アップデートで追加されたりするのでしょうか?
公式サイトはこちら
賞与がちゃんと出たので、購入に踏み切りましたよ(笑)。
本体サイズはB4よりもちょっと大きいくらいで、厚さについてはやはり実物でも脅威の薄さです。
一番の目的であったPCSX2での「グラディウスⅤ」の動作も、ボス前の処理落ちはなくなりました(PS2Lunchの関係上最新Verではないのですが)。
「R-TYPE FINAL」もフルHDで60fps出ますし、「みんなのテニス」も試合前などに若干のフレーム低下があるものの、プレイには支障ないレベルになりました。
あとはDolphnやSSFなどを少しずつ移行してテストしてみようと思います。
レベリングと任務消化ばかりの鎮守府ですが、スクリーンショットが溜まってきたので紹介です。
あと次回イベント時期の告知もありました。8月上旬からスタートのようです。