アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ
- 2018/10/31 23:59
- カテゴリー:ゲーム
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
2018年10月の記事は以下のとおりです。
今月唯一発売日が違っていた「音楽少女」BD②、「デレマス」総選挙上位メンバーの「Trust me」CD、あと30日なので「G'sマガジン」です。
「デレマス」総選挙上位メンバー曲は毎回とても良いので今回もイイ感じです。「デレステ」実装が待ち遠しいですね。
もう月末ですが、ようやくすべてのタイトルが放送されたので感想を。
しかし数が多いので2回に分けます。
・あかねさす少女
ひょんなきっかけで異世界に入る系です。内容は面白いのですが、キャラ絵のタッチがちょっと濃いかも。
あと主人公の明日架がちょっとウザいかも(笑)。
・アニマエール!
きらら系らしい平和で癒し系です。メインメンバーはまだ全員登場していませんが、ウザいコトはないでしょう(笑)。
5人揃うのが楽しみです。
・色づく世界の明日から
他タイトルと放送時間が重なっていたのでサブのDIGAで録画していたのですが、どうも調子が悪く1話、2話はマトモに観れていません。そして3話はスポーツ中継で放送時間が変更と告知があったきり何時になったかわからないまま4話が放送されました。
作品の雰囲気は良くキャラも魅力的なのでちゃんと観たいのですが、BDは2月とのコトです…。
・戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
無印のリメイク「2199」がとても面白かったので期待していたのですが本作も期待通りクオリティが高く内容も面白いです。
ドックから発進の際に4名ほど置き去りになってしまったのですが、後でちゃんと合流できるのでしょうか…。
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
「エロマンガ先生」と雰囲気が似ているかな、と思っていたらこちらの妹さんは紗霧よりもさらにお兄ちゃん大好きっ子でした(笑)。
内容は面白いのですが、作画のクオリティがちょっとアレかも…。
・寄宿学校のジュリエット
本作も他タイトルの裏番だったため1、2話はちゃんと観れていません(現在はnasne2台設置で対応済み)。
メインヒロインのペルシアはカワイイですが、まだ未登場のメンバーもいるので早く全員集合してほしいですね。
・逆転裁判~その『真実』、異議あり!~Season2
最初のエピソードは原作「2」の第1話、2番目のエピソードは原作「3」の第2話と順番がいろいろ入れ替わっています。
しかし基本的にストーリーは原作から大幅に変更されるコトはなく、原作をプレイ済みでも違和感なく楽しめます。
そういえばこの間は発表された据え置き移植版は結局ボイスは付くのでしょうか?
・CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!
原作は未プレイですが、せっかくなので観てみるコトに。そこそこ面白いのですがちょっと下品な表現が多いかも。
原作やBDは…見送りかな(汗)。
…というわけで残りの半分はまた別の日に。
先日のイベント報酬のひとつだった神鷹がLv85に達し、ついに改二になりました。
コレでようやく彩雲系も搭載できるようになり、通常の軽空母としての運用もできるようになりました。
このままLv99まで育てます。
今日は今月唯一の新作購入タイトル「ストリートファイター 30thアニバーサリーコレクションインターナショナル」です。長い名前ですね(笑)。
それと、いつもの「ファミ通」に加えて「咲」本編、スピンオフ2タイトルも新刊発売でした。
通勤中にチマチマレベリングが継続していますが、先日加入したクノンに経験値を投入、Lv13まで上げてクラスチェンジしました。理由はもちろんドリルのためです(笑)。
クノン、アムのスキルがすべてMASTERになったらストーリーを再開しましょうかね。
先月と同じく、今月もアニメBDの発売日が集中しました。今日はフラゲ日ですが、内訳は
・アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 3rd SEASON③
・こみっくがーるず⑤
・ソードアート・オンライン オルタナティブ-ガンゲイル・オンライン-⑤
・はたらく細胞③
・はるかなレシーブ②
・ゆらぎ荘の幽奈さん②
「デレ劇」は今回で終了です。少ししたらまた始まりそうですが(笑)。
あと「音楽少女」だけは来週発売です。
DLCのストーリーを始めたものの、平日リモートプレイでチマチマ進めるのもアレなので、平日はこれまで通りアクセの強化素材集めをするコトにしました。
で、ついでにステータスの振り直しをしてホリゾンタル・スクエアとシャープネイルの④を覚えました(ソードバリア4は習得済みだった)。威力が上がるのは良いのですが、先にどちらかが熟練度MAXになってからもうひとつを覚えた方が良かったかも(汗)。
前作「おにキス」はGARbroで完璧に変換できたのですが、本作は暗号化形式が強固になっており、画像データの取り出しはできたものの、座標データがうまく変換できないようです。pbdという見慣れない拡張子のファイルがそれっぽいのですが、中身は文字化けしていて判別できず。
pbdファイルの調査はしてみますが、やっぱり昔ながらの福笑いしかないのでしょうかね…。
ドウジキリヤスツナホリホリをしていたのですが、なかなか緑ドロップはせず、気分を変えてDLCのストーリーを進めてみるコトにしました。
第三弾のストーリーをクリアすれば防衛ミッションが解放され、いろいろな新武器を狙えそうなのです。
しかし、このところプレイは継続しているものの、やっているコトはどれも中途半端になっている感がありますね(汗)。
本体が届いたので移行作業開始。といってもネットワークバックアップのおかげで思ったよりもずっとカンタンで、インストールするアプリも数個だったので作業自体はすぐに終了。SDカードの内部ストレージ化はadb接続での処理が必要でしたが、adb接続での作業は初めてではなかったので特に問題もなく。
一緒に注文しておいたqiのレシーバーやケース、保護フィルムなどもしっかりと装着し、旧機種のSH-06Eとほぼ同じ運用ができるようになりました。「スクスト」の容量不足問題も解決です。
…が、やはり筐体はゴツくなってしまいましたね。なんというか、フルアーマースマホという感じです(笑)。
いろいろな要素を検討した結果、SH-06Eの使用感に近そうな本機に機種変更するコトにし、オンラインショップに注文しました。
この機種ならdocomo with対応のため月額をさらに下げられます。
唯一の問題点が置くだけ充電非対応なのですが、充電シートを使って対応させようと思っています。
とりあえず19日に届くので移行してみましょう。