バトルガール ハイスクール
- 2020/12/31 14:13
- カテゴリー:アニメ
BDでの全話視聴が終わりました。
放送でも観た内容のはずですが、なんだかんだでとても楽しめましたよ。
「アリスギア」コラボはまだまだ出してほしい星守がたくさんいますねぇ。また来年復刻+αで増やしてほしいです。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
2020年12月の記事は以下のとおりです。
BDでの全話視聴が終わりました。
放送でも観た内容のはずですが、なんだかんだでとても楽しめましたよ。
「アリスギア」コラボはまだまだ出してほしい星守がたくさんいますねぇ。また来年復刻+αで増やしてほしいです。
一番最後になった「フルーツタルト」を観終わったので感想です。
・アサルトリリィ Bouquet
“アゾンドール原作のアニメ化”という理由で視聴したのですが、思ったよりもかなりクオリティが高く、とても楽しめました。ストーリー展開的にもクライマックスは盛り上がりましたし、良い感じだったと思います。
コレ系のアニメはいつも思うのですが、やっぱりアクション系のゲームでプレイしたいですねぇ。ソシャゲ版の事前登録はしましたが、おそらくインストールしないでしょう(汗)。
・おちこぼれフルーツタルト
放送前の不安はどこへやら、毎週楽しみにしていました(笑)。それなりにまとまったストーリーでしたが、2期をやるほど人気があるのかどうかはわかりませんね。
・神様になった日
keyのオリジナルアニメはいつもラストがグダグダ駆け足になるのですが、今作は駆け足感はありませんでした。ラストの展開も後味が悪い感じではなく、かといってご都合的でもなく、個人的には一番納得のいく終わり方でした。
まあ内容的に続編は難しいと思われますが。
・キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦
主人公無双系でしたが、タイトルから想像する内容とはだいぶ違っていたような?
本作はよくある時間が足りないパターンで、これからというところで終わってしまいました。ラストに2期の告知はなく公式サイトにも記載はないようなので、これっきりの可能性が高いと言わざるを得ません_| ̄|○
・ご注文はうさぎですか? BLOOM
安定のきらら枠、そして「ごちうさ」でした。良い意味でのいつも通り、まったりの平常運転です(笑)。
ただ、リゼが卒業、大学入試に合格するなど劇中時間は進んでいっているようなので今後の続きは微妙なのかもしれません。
・ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
久々の本編でしたが、日常パートとバトルパートのバランスが良く、ダレるコトなく楽しめました。ストーリー的にも、しっかり盛り上がり、ラストはベルリン奪還を成功させるなど、とてもまとまっている感じでした。
あとは「アリスギア」のコラボ復刻だけですね(笑)。
・魔法科高校の劣等生 来訪者編
本作も相変わらずのクオリティ、バトルパートもかなり盛り上がりました。
ただ、いろいろと伏線があったような気がするのですが、あまり回収されていないような。放送終了時の告知は「優等生」でしたが本編の続きはないのでしょうかね?
・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
原作ゲーム版はいろいろとアレな評判が多いですが、本作はとても良くまとまっており、気持ちよく終わりました。
これまでのシリーズだと2期までやって完全終了なので本作も2期がありそうですが⋯どうなのでしょう?
・レヱル・ロマネスク
毒にも薬にもならない内容でしたが、不思議と意外に楽しめていたような(笑)。
そういえばクラウドファンディングのBDはいつ頃発送なのでしょう?
・One Room サードシーズン
今回も5分の割には長く感じるつくりで、VRっぽいいつもの雰囲気でした。
個人的にはちょっとヒロインが微妙でしたが(汗)。
⋯という感じで10タイトルは終了です。「ひぐらし」は継続の2クールですね。
昨日に続き「ミリシタ」のお気に入り曲のCDです。今日は「深層マーメイド」、「Special Wonderful Smile」、「アライアンス・スターダスト」収録の3枚。
コレでとりあえず今発売されているCDはひととおり集まりました。
この週末についにガラルずかんをコンプリート、「ひかるおまもり」を入手しました。
コレで準備は整いましたが、本当の戦いはここからですね⋯!
12月もそろそろ終わり、1月からの新番組をチェックしてみました。
・IDOLY PRIDE
予備知識はまったくなく、CMなども見かけたコトはないのですが、新番組のまとめサイトで目に付いたので観てみるコトにしました。
しかし、本作も含めてアイドルモノが多いですね、来期は。
公式サイトはこちら
・WIXOSS DIVA(A)LIVE
これまで「WIXOSS」アニメシリーズはひと通り視聴しましたが、このシリーズも流行りに乗ってアイドルモノになってしまいました(笑)。
本作もキャラ達が不幸な目に遭うのでしょうか?
公式サイトはこちら
・俺だけ入れる隠しダンジョン
原作ラノベのCMは名前を覚えるくらいには繰り返し見ていて、キャラデザがそこそこ良さそうなので視聴してみます。
⋯内容はぜんぜん知らないのですが(汗)。
公式サイトはこちら
・はたらく細胞!!
1期はけっこう楽しめた「細胞」も2期がスタートです。内容は⋯まあまた1期と同じようなノリなのでしょうね(笑)。
公式サイトはこちら
・はたらく細胞BLACK
本編の2期と同時にスピンオフもアニメ化スタートです。
本編よりも重めのノリになるのでしょうか?
公式サイトはこちら
・ゆるキャン△ SEASON2
この間はショートアニメでしたがちゃんとした2期がスタートです。
来期では唯一のきらら枠ですね(笑)。
公式サイトはこちら
・ワールドウィッチーズ発進しますっ!
今期放送終了した「ストライクウィッチーズ」のスピンオフで、このシリーズは2期ですね。
ちょっと下品なところもあるのですが、まあ観ておきましょう(笑)。
公式サイトはこちら
というわけで7タイトル、前期よりちょっと減りました。まあ10以上あると消化が大変なのでこれくらいがちょうど良いかもしれません。
今月最後のアニメBD「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」①、「恋愛×ロワイアル」サントラ、あと「ミリシタ」関連のCD2枚です。
「ミリシタ」はどちらかというと弟の好みの曲で、「BORN ON DREAM!」と「NO CURRY NO LIFE」目的です。
今日も予約してあったアニメBDが届きました。今日は「彼女、お借りします」③と「ご注文はうさぎですか? BLOOM」①の2タイトル。
「ごちうさ」は放送が次回最終回、BDはリリーススタートですね。
あと年内最後の「ファミ通」でした。
フラゲできないショップで予約してあった「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」BD①と、Amazonでちょっとトラブルがあったようで今日配達になった「FFⅦR」のサントラ+です。
「FFⅦR」は⋯年末年始にプレイすべきかどうか(汗)。
年末なので今月は実質今週が最終週です。
というわけでAmazonで予約してあったアニメBDがフラゲで届きました。内訳は
・神様になった日①
・ストライク・ザ・ブラッドⅣ OVA Vol.4
・魔王学院の不適合者④
・Lapis Re:LiGHTs③
次回最終回の「神様になった日」がリリース開始。しかしあと1話でどんな結末になるのか⋯。
「Lapis」は今回で終了です。全3巻はユーザーフレンドリーですね。
偏ってばかりいた愛花ちゃんのアナザーギアですが、ようやく目的のボトムスを入手、とりあえずレベルを上限まで引き上げ、メインスキルの☆3を付与させました。
HPや属性値などはノーマルよりも下がりましたが、攻撃や防御の基本値はかなり上がった感じです。またノーマルはトップスの品質を+99、4つすべてのギアに☆3のHPキットを装着していたため、このあたりを再強化すればノーマル以上のスペックになりそうです。
今回は恒常SSRありさです。カードはハロウィンでどう見ても季節限定ネタなのですが恒常です。
まあありさですし、衣装もスキルも個人的に特筆すべきポイントはありません(汗)。
一番お気に入り、戦力的にも主力になっている愛花ちゃんのアナザーギアが実装されたのでギアチューンにも手を出してみました。
愛花ちゃんアナザーギアの一番のポイントは何といってもヒーラーキャラで唯一できなかったギアスキルでの味方回復ができるようになるコトです!
ギアのカラー的に1ヶ所でもアナザーにするのなら全部をアナザーにしないとキメラ感が強いので、目的のボトムス以外のすべてのギアもアナザーにするつもりです。
⋯で、とりあえず入手できたショット・クロス・トップスはチューンをしてとりあえず良さそうなパッシブスキルが付与されました。が、一番の目的であったはずのボトムスがそもそも入手できず_| ̄|○
ボトムス以外はそれぞれ3つずつ出ているのですが、この偏り方は何とかならないでしょうかねぇ。
昨日不在通知で受け取れなかったアストロシティミニとそのパッド、あとまだ放送中ですがリリース開始の「魔法科高校の劣等生 来訪者編」BD①が届きました。
アストロシティミニは個人的にはもうちょっと刺さるタイトルが欲しかったところですが、結局やや衝動的にポチってしまいました(汗)。こちらはちょうど時間に余裕がある冬休みになってから試してみましょう。
「魔法科高校」は現在放送中の内容だと明らかに中途半端になってしまいますが、また分割2クールでしょうか?
ネット予約してあったPS5「Maneater」とNSW「密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE」が届きました。あと木曜なので「ファミ通」ももちろんありです。
“サメゲー”こと「Maneater」は結局本体を入手できないまま発売日を迎えてしまいました。まあこちらは本体を入手できたときにプレイして喜びを噛みしめたいと思います。
「密室のサクリファイス」は原作のPSP版はちゃんとコンプリート、それまでの雰囲気はとても良かったのにエンディングでガッカリさせられたものです。しかしその雰囲気をまた味わいたいがためだけに購入してしまったのですから、我ながらアレですねぇ(笑)。