Nintendo Switch 2
今日は抽選発表の日でした。そしてまあ当然のように落選でしたよ_| ̄|○
このまま2次抽選に引き継がれるようです。というか2次抽選は追加受付をせずにまず1次落選者を優先してほしいのですが。
あと、もちろん通常のショップでの抽選も条件に合うところは申し込みしました。まあこちらの方が確率はキビシイかと思いますが…。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「ハード」の検索結果は以下のとおりです。
今日は抽選発表の日でした。そしてまあ当然のように落選でしたよ_| ̄|○
このまま2次抽選に引き継がれるようです。というか2次抽選は追加受付をせずにまず1次落選者を優先してほしいのですが。
あと、もちろん通常のショップでの抽選も条件に合うところは申し込みしました。まあこちらの方が確率はキビシイかと思いますが…。
任天堂公式ショップのマイニンテンドーストアで予約の抽選受付が始まりました…が、まあある意味予想通りというか、ページが激重で結局抽選登録すらできませんでした。
(4/5追記)
翌日朝試してみたところすんなりと登録、ちゃんと受付確認メールも届きました。
詳細発表の配信を観ました。発売日は6/5と意外に早いのですが、価格は未発表のまま…でしたが配信後に49,980円と発表されました。コレはまた争奪戦になりそうですね…。
配信の内容はソフト中心でしたが、正直物足りない感じでした。「FFⅦインターグレード」がありましたがPS5との性能比較にはちょうど良いかもしれません。
個人的に一番刺さったのはGCのVCです。しかも「F-ZERO GX」がローンチとは、コレだけで即買いの価値があります!あと「ぶつ森+」とオリジナル版の「FFCC」が来たら神ハード確定ですね(笑)。
それと、全体的に気になったのは紹介動画のフレームレートが60fpsでないモノが割と多かったような?開発中バージョンだからかもしれませんが個人的には重要なポイントなのでやや不安かも。
今回の内容で、世間はどのような反応になるのか見物です。
これまで天面ボタンのパッドは有線接続のものしかなかったのですが、ついにワイヤレスのものが発売されるようです。…BluetoothではなくUSBレシーバー形式ですが、それでもワイヤレスに違いはありません。
あとお値段はなかなかですが、5月には「カプエス2」(カプコンファイティングコレクション2)が出ますし、見送りという選択肢はありませんね(笑)。
しっかり予約させていただきましたよ。
公式サイトはこちら
16日の夜に唐突に動画が配信され、正式な名前が「Nintendo Switch 2」であり、外見などの情報が公開されました。
正式名も含めて、ほとんど現行機のままを踏襲していて悪い意味で驚きました。現行のNSWではいくつかのタイトルもプレイしていますし、PS5Proまで購入した自分ですから新型機が発売されれば当然購入したいですが、マニアではない大多数の人にはどのように映ったのでしょう?
大ヒットした次のハードはいまひとつというDS⇒3DS、Wii⇒WiiUのパターンを思い出してしまいますが、それを払拭できるコトに期待したいところです。
…とりあえず普通にセットするだけでディスプレイに傷がつくドックだけは改善してください、任天堂さん(笑)。
公式サイトはこちら
というわけで発売日購入できましたので、さっそく設置しました。
まずは初期型の方から必要なデータをバックアップし、ProにBDドライブ・M.2 SSDを取り付けて、初期型のあった場所に設置、の流れです。
事前に上記の流れを確認しておいたので作業はかなりスムーズに進行し、予定よりかなり早く移行が完了しました。
まあ現段階ではPro正式対応しているタイトルは1つも持っていないのですけどね(汗)。
後継機で現行機の後方互換機能が正式に発表されました。
現行のNSWでも2D「マリオ」や「ファミ探」リメイクなど『ずっとプレイしたいタイトル』があるので、次期ハードでも末永くプレイできるのはとても良いコトですね。
できれば現行機タイトルを動作させた場合に画質の向上などのプラスα的な機能があればなお良いですが、まあそこまでは期待できないでしょうね。
あと、Nintendo Switch Onlineも続投になるとのコトですが、Wii時代のバーチャルコンソールも復活してほしいです。まあ具体的にはFC版の「メタルスレイダーグローリー」とアーケードなのですが(笑)。
昨日「アキバ☆ソフマップ」で当選したので予約したばかりでしたが、「ノジマオンライン」でも当選してしまいました。
こちらは…弟に声をかけてみましょう。
予約受付開始の日に参戦すらできず、かなり諦めムードになっていたのですが、「アキバ☆ソフマップ」から当選のメールが届きました。まさかの大逆転です!
コレで発売日購入が確定したので、いろいろと準備をしなくては。
本日から予約受付開始だったのですが、こういう日に限って仕事がとても忙しく、まるで何者かの陰謀のように終電帰りになってしまいました。争奪戦にはそもそも参戦すらままなりませんでしたよ_| ̄|○
とりあえず抽選販売のショップには登録しましたが、発売日購入は難しそうです…。
前々からウワサになっていた「PS5 Pro」が発表されました。
自分はPS4もProで使っていましたし、おそらく「モンハンワイルド」は対応してくるでしょうから購入したいところですが…お値段は12万円弱、もうほとんどPCと変わらないくらいになってきましたよね…。
週末になったので開封、いろいろテストしてみましたが…正直期待が大きすぎたといいますか、思った以上に微妙な感じでした。
本体のスティックやボタン類で「アリスギア」の操作はでき、DUALSHOCK4での操作も問題はありませんでした。「アリスギア」に限っていえば目的は達成できたといえます。
しかし…それ以外のタイトル、「アイマス」3タイトルでは現行の「ROG Phone3」から移行できる性能ではありませんでした。特に「シャニソン」においては「LAVIE Tab T9」と同様のマウスクリックでボタンを押せない問題があり、致命的と言わざるを得ません。
「DMM GAME PLAYER」のパスワード問題も結局対象外だったようですし、現行通りが一番という結論に至りました…。
またしても投資が無駄に_| ̄|○
そろそろ本気で売却も検討した方が良いのかもしれません。
いろいろ調査を進めたところ、やはり外部ディスプレイに出力しつつキーマッピングを使用するコトはできないという結論に到達しました_| ̄|○
大変残念ながら本機の最大の目的が果たせないため、お蔵入りになってしまいます…。
その代わり今回の調査の過程で、メイン機になっている「ROG Phone3」のキーマッピングの詳しい設定のしかたを見つけたため、全体としての目的は達成できました。…本機やその他いくつものパーツの投資は無駄になってしまいましたが(涙)。
「シャニソン」のマウスクリックが効かない現象はとりあえず保留(今のところ「シャニソン」を本機で稼働させる必要性がない)して「デレステ」を据置でゲームパッドプレイを一番の目標に切り替えて調査を継続しています。
しかし出力した画面ではキーマッピングの設定画面が開かず、またリズムゲームの画面が起動するとアスペクト比が狂う新しい問題も発生。
…新型機で快適にプレイできるようになるのはだいぶ先になりそうです_| ̄|○
とりあえず外部出力の前に目的の機能であるキーマッピングを試してみたところ、まったく問題なくDUALSHOCK4えを認識、キーマッピングで「デレステ」のプレイもできました。
次に外部出力機能を準備しておいたアイテムを駆使してセットアップしましたが…「シャニソン」がマウスクリックを認識しない問題が発生。「デレステ」「ミリシタ」は普通に動くのでアプリ側が原因だと思われますが、もっと調査が必要ですね。