Nintendo Switch 2
先週翌日に受け付け通知があったのですが、そちらも落選でした。
そして気付けば次の水曜がマイニンテンドーストアの5回目当選発表になってしまいました。やっぱり1ヶ月どこにも引っ掛かりませんでしたね_| ̄|○
マイニンで当たれば良いのですが…。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「ハード」の検索結果は以下のとおりです。
先週翌日に受け付け通知があったのですが、そちらも落選でした。
そして気付けば次の水曜がマイニンテンドーストアの5回目当選発表になってしまいました。やっぱり1ヶ月どこにも引っ掛かりませんでしたね_| ̄|○
マイニンで当たれば良いのですが…。
今回も落選でした。そして今週は次の受付通知もありませんでした。
やっぱり次のマイニンテンドーストアまでおあずけですかねぇ。
ソフマップの抽選はまたしても落選でした。しかしこのところアキバ☆ソフマップと毎週交互に抽選の受け付けをしており、もう通算で何回目か曖昧になってきました(笑)。
というかそろそろ引っかかってくれても良い頃だと思うのですが…。
ソフマップ5回目抽選もやはり落選でした。そろそろ回数を数えるのも億劫になってきましたね…。
それから、マイニンテンドーストアの5回目抽選は多言語版に変えてみました。まあ当落発表まで1ヶ月弱、仮に当選したとしても届くのは9月と時間が開いてしまうので、冷めてしまう可能性も否定できませんが(笑)。
新環境になってからまだテストしていなかったアーケード基板も試してみました。
まあ普通にHDMI出力までできているのですから映らないはずはないのですが、実際に動作を確認するまでは油断できないわけです。
…もちろん問題なく映り、キャプチャもとてもキレイに録れました。ただ、テスト用にプレイした「スプラッターハウス」は、今回はかなり酷い内容でした…。キャプチャもしていたのですが、あまりの酷さに途中で止めたくらいです(汗)。
ともあれ、コレで新環境でのひととおりのチェックもOK、4K環境への移行完了です!…あとはSwitch2配置予定地に本体が置かれれば完成なのですが、いつになることやら。
起動に問題がないコトが確認できたので、必要なアプリをインストールしました。
まずはゲーム用PCの一番の要、入力デバイスからです。「DS4windows」経由でPS4標準コントローラを使用していますのでセットアップ、動作OKです。
次にデイリーでプレイしているスマホ系タイトル4つです。先代機で検証しており「DMM GAME PLAYER」(「アリスギア」「シャニソン」)と「BlueStacks」(「デレステ」「ミリシタ」)をインストールしてログイン確認とアプリの設定を行いました。
とりあえずデイリーで必要な環境は移行できたのでここまでです。他ハードのエミュなどは追々、ですね。
ソフマップの4回目抽選も当然のように落選でした。
まあ気長にのんびりどこかで当選するのを待ちましょう…。
マイニンテンドーストア4回目抽選も落選でした。
明日はソフマップの結果発表ですが、こちらも難しいでしょうね…。
昨日メモリやM.2 SSDをセットした「ASUS ROG NUC 760」ですが、今日はついに起動確認をしてみました。
…「MINISFORUM NUCXi7」と同じく、電源ランプは点くのに画面は全く映らず。しかしよく見てみるとLAN端子のランプは点滅しており、どうやら本体は起動しているが映像が映っていない様子でした。そこで以前キャプチャ用PCで使っていた小型モニタに接続してみると、バッチリ映りました。しかしというコトは、「MINISFORUM NUCXi7」も同様に故障していたわけではなかった…?
まあそちらは後で検証してみますが、とりあえず「ASUS ROG NUC 760」をセットアップです。しかしいきなりWindowsUpdateが始まってしまい、進行が遅いです。今晩はそのままにしておく他なさそうですね。
一昨日届いた「ASUS ROG NUC 760」ですが、開封してメモリ交換(16GB⇒64GB)とM.2 SSDの追加を行いました。…しかし起動確認までできず_| ̄|○
次の週末は起動確認だけでなく現行PCとの設置場所入れ替え、また各種セットアップまで完了して通常稼働開始まで到達したいところです。
いろいろ調べてみて、設置場所と十分なスペックの条件を満たせる選択肢は多くなく、結局値は張るものの「ASUS ROG NUC」が良さそうという結論に至りました。
しかしほとんどのショップですでに完売してしまっていて購入そのものが難しい状況ですが、Amazonで下位版である「760」のラス1に遭遇、何か運命的なものを感じたのでコレをポチりました(笑)。
届いたらすぐに開封、起動確認をしようと思います。
4K環境への移行に合わせてゲーム用のPCも入れ替えを決行するコトにしました。
といっても新しく購入するわけではなく、以前現行機である「NEXTGEAR-SLIM」の後継として、「MINISFORUM NUCXi7」を購入してありました。
というわけで購入から数年ぶりに開封、セットアップしようとしたのですが…電源ランプは点灯するものの、BIOS画面にすら進みませんでした_| ̄|○
購入してから時間が経っているので保証等もきかず、残念ながら諦めるしかないようです。
さて、ゲーム用のwindows11PCはどうしましょうかね…。
「シャニソン」はDMM版がかなりイイ感じで動くのでコレで決着でしたが、「デレステ」についてはDMM版が必ずしも良いという感じではありませんでした。
かといってAYANEO Pocket Sで低解像度ポリゴンもアレですし、いろいろ考えてみた結果、以前少し使っていたBlueStacksをバージョンアップして試してみました。
…コレが思っていたよりもイイ感じで、こちらがファイナルアンサーになりそうです。テストで以前のバージョンでとても重かったMVをキャプチャしてみました。
結局どこにも当選しないまま発売日になってしまいました(笑)。
まあ仮に本体が購入できても専用タイトルでプレイしたいモノがないのですよね…。「マリカ」はトゲゾーこうらがイライラするのでヤル気になれませんし。
そういえばGCのバーチャルコンソールはもう使えるのでしょうか?