エントリー

カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ

昨日始まったフェスで前触れなくよしのんのフェス限定SSレアがきてしまいました。もちろん何が何でも引き当てなければならないのです(笑)。

温存しておいた無償ジュエルは使い切ってさらに足が出てしまったものの、天井に届く前には出てくれました。

他にも2つほどNEWなSSレアが出ましたが、例によって少しずつ紹介していこうと思います。

特訓前は何故か肇ちゃんとの絡みです

 先日実装された本人のソロ曲でお披露目

ポリスノーツ

弟が「幻想水滸伝Ⅰ・Ⅱ」をプレイしているせいか、本作のBGMが聴きたくなってしまいました(笑)。

サントラは持っていて、ずっと昔にMDでは自作サントラを作ったコトもあるのですが、今回はちゃんとPCで扱えるデータにしてきちんとしたソースにするコトにしました。
しかし発売されているサントラは一部の曲が3DO版・PS版・SS版を異なっていたりちゃんと収録されていないモノもあり、PS版のソフトを探すハメに。

週末で何とか発掘したので近々ちゃんとしたデータにしようと思います。

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

通勤中や昼休みにヒューマノイドヘビーを大量に撃破してLegendaryのマサムネをかき集めました。

とりあえず良品が手に入りましたがG4…紫も悪くないですがやっぱり青がカッコイイですね。
まだまだホリホリは続きます…。

スクールガールストライカーズ2

今月の協力戦後のEXRガチャにまなのピックアップがあり、さらに主力メンバーの1人である雪枝さんが流星ガールになっているので、協力戦は上位を狙ってみるコトにしました。

温存していた協力戦エリクサーを開放してレイドオブリをガンガン倒していますが、レギュラークラス上位ともだいぶ点差が開いていますね…。

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

スナイパーライフルがゲットできたので、メイン武器であるソードの選定作業に戻りました。

以前もやったグロッケン地下の入口付近に2人組で出てくるヒューマノイドヘビーをまたしても大量虐殺して(たまにこちらが虐殺されますが)、Legendaryを入手、鑑定した結果メモリーチップは理想的だったのですが…G2(赤)でした。

とりあえずちょっと使ってみたのですが、このあいだの放送のアニメ版のせいで印象が良くない(笑)。

理想はG9、最低限G4を入手しなければならないようです。

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

BoBで勝つための装備を見直ししてまずは扱いやすいスナイパーライフルからホリホリするコトにしました。

現在一番火力が高いのはブレイクスルー3ですが、外見がカッコ悪いのと、重量などの条件がキツく、汎用性を考慮してその次に強いDeathWindをチョイス。
コンシールド・ゲンブを大量虐殺して良品をゲットしました。

次はソードですね。

アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ

このところ新…というかSSレア自体がご無沙汰でしたが「プレミアムオーディションガシャ」はPaの日に挑戦!…やっぱりダブりでした。

そしてその翌日の今日、更新されたSSレアは上田しゃんでした。
上田しゃん…いらねーとか思っているとやっぱりといいますか、納税一発で来てしまいました(笑)。

まあ久しぶりなNEWのSSレアですが、やっぱり微妙ですねぇ。

逆センサーに引っかかってしまいました…

 本人が参加している曲がコレしかありませんでした

キミの瞳にヒットミー CGコンバート

  • 2018/06/17 15:50
  • カテゴリー:ゲーム

暑くなってきたので待ち受け画像も夏服のあるタイトルにしようと思い、CS移植版も出ている「キミの瞳にヒットミー」のコンバートをしてみました。

といっても既存のツールで変換できますし、特別難しい作業もないしであっという間にできてしまいました。

ちなみに、本作の立ち絵はなぜか長袖のデータもありました。冬のシーンとかもあるのでしょうかね?

艦隊これくしょん-艦これ-

食材集めミニイベントはお茶が思うように集まらず、マトモな報酬ももらえないまま終了してしまいました。

その後のメンテで実装された伊勢改二はLv・材料ともに揃っていたので即座に改装です。しかし既存の艦よりも現在4隻しかいない航空戦艦そのものをもっと増やしてほしいですねぇ。

あと今現在メイン艦隊で旗艦を務めているサムことSamuel B.RobertsがLv50に到達し改になりました。

ビジュアル的にもあか抜けてカッコよくなった伊勢

よく見ると左手に魚雷が増えているSamuel B.Roberts

NEOGEO mini

ファミコンミニから始まったレトロハードのミニ復刻ですが、先日メガドライブやNEOGEOなど任天堂以外のメーカーでも次々と発表されています。

みなP-もSFCを店頭で見かけてなんとなく買ってしまったクチなのですが、結局一度も起動していません(汗)。理由はいろいろあるのですが、結局のところプレイしたいソフトが収録されていないのが一番だと思います。

しかし数日前に発表されたNEOGEOは個人的にかなり良いカンジのラインナップです。

リアル友人はおなじみなのですが、実はみなP-はNEOGEOカセット版のオーナーでして、「KOF」シリーズは初代の'94から2003までコンプリートしていたりします。さらに格ゲーだけでなく「KOM」や「クロスソード」など初期の頃に発売されたタイトルもかなりの回数プレイしていまして、思い入れたっぷりなのです。

今回のNEOGEOminiは国内版とインターナショナル版の2つがラインナップされており、個人的に欲しいタイトルはインターナショナル版がほぼ網羅しています。未収録は「天外魔境真伝」くらいで、「KOF」は'98しかプレイしませんし、「月華の剣士」も二幕のみなので問題ありません。

というわけでこちらはプレイ目的で積極的に購入を検討しています。

公式サイトはこちら

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

キクイチモンジのEpicでそこそこ良いチップが付いているモノがドロップしたので強化してBoBシミュレーションのゴールドクラスに参加してみました。

…やっぱり火力が足りない(汗)。また決勝戦では射程距離が長い方が有利なコトがわかったため、装備全体の見直しを行いました。

その結果、メイン光剣・サブスナイパーライフルとなってしまいました。まあ良いのですが、こちらで良武器集めをしなくてはならなくなりましたよ。

艦隊これくしょん-艦これ-

なんだかブログネタにするのがずいぶん久々な気がしますが、毎日コツコツレベリングを続けてメイン艦隊の旗艦をしていた日振がLv99になり、ケッコン入りしました。

後任は一番最近加入したSamuel B.Robertsです。ちなみに中の人は「艦これ」初参加の方でした。

 どう見ても小学校低学年ですがケッコンです(笑)

タユタマ2-you're the only one-

原作版が発売されたときはそれほどチェックしていなかったのですが、先日CS移植版が発表されたのでちょっと調べてみたところ、ヒロインズはなかなかカワイイのがわかったので取り急ぎ原作版をポチりました。

CS移植版が出る前に待ち受け画像を用意するとしましょう。あとついでにサントラもヤフオクで落札しましたよ(笑)。

かりぐらし恋愛 CGコンバート

  • 2018/06/02 23:59
  • カテゴリー:ゲーム

以前KrkrExtractで変換しようとしてできず諦めていた本作ですが、この間「アマツツミ」で使用したGARbroの対応リストにあったため試してみました。

…結果バッチリOK!
基本の服装と顔のパーツは分かれていますが、各パーツの左上をきちんと合わせれば合わせるべき位置にぴったり当たるので、福笑いの必要もありません。

とりあえずお気に入りの2人を作ってみましたが、さてどちらをスマホの待ち受けにしましょうか。

ソードアート・オンライン フェイタル・バレット

ストーリーが順調に進んでいたのですが、オールドサウスのドーム近くにいるヒューマノイドクイックがキクイチモンジをドロップするコトを思い出し、ホリホリに移行してしまいました(汗)。

実は最近調べたところ、キクイチモンジは基本の攻撃力こそマサムネに劣るもののクリティカル率は2倍あり、ソードとしてはこちらの方が優秀という情報があったため試してみたくなってしまったのです。

このポイントのヒューマノイドクイックはロードなしで気軽にリポップするため繰り返し倒すのもラクなのです。

まあもちろん理想の条件が揃っている個体はそう簡単には出ないのですが…。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Re:今期の視聴アニメその1
2023/11/01 from minapi
Re:今期の視聴アニメその1
2023/11/01 from 権限がありません
Re:今期の視聴アニメその1
2023/11/01 from 権限がありません
Re:今期の視聴アニメその1
2023/10/31 from minapi
Re:今期の視聴アニメその1
2023/10/30 from 権限がありません

過去ログ