グランブルーファンタジーヴァーサス-ライジング-
無印の「GBVS」は購入はしたものの、結局未開封積みになっていますが、キャラの増える本作はそれなりに期待していました。
発売日が11/30に決まったようですが、さてどうするか…。公式サイトのCHARACTERページを見ると、使いたいキャラが数キャラしかいないのがネックです(汗)。追加される6体は使いたくなるキャラが増えると良いのですが。
あとつい先ほど気付いたのですが「ライジング」はダウンロード専売なのですね。
公式サイトはこちら
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。
無印の「GBVS」は購入はしたものの、結局未開封積みになっていますが、キャラの増える本作はそれなりに期待していました。
発売日が11/30に決まったようですが、さてどうするか…。公式サイトのCHARACTERページを見ると、使いたいキャラが数キャラしかいないのがネックです(汗)。追加される6体は使いたくなるキャラが増えると良いのですが。
あとつい先ほど気付いたのですが「ライジング」はダウンロード専売なのですね。
公式サイトはこちら
そこそこプレイしていた「UNI」の新作、ついにナンバリングとして発表されました。…まあ新キャラが微妙だったので最終作「Exe:Late[cl-r]」はノータッチでしたが(汗)。
楽しみではありますが、正直しっかりプレイするかどうかは…微妙ですね。
公式サイトはこちら
今日は取引先との打ち合わせの後直帰で早めに帰宅できたので、明日しようと思っていたPS5の作業を今日にしました。
作業手順などは予めネットで調べておいたので問題なかったのですが、手順説明でさらっと流されていたカバーの着脱が一番大変でした。「左上の端を持ちあげて」とあるのですが軽く持ち上げても右へスライドしませんし、無理に引き上げると折れてしまいそうで加減がいまひとつわかりません。というか、作業が終わった後でも感覚は掴めず、もう一度やれといわれてもスムーズにできる自信はありません(汗)。
ともあれなんとか作業は完了、PS5、PS4ともにストレージの余裕がかなりできましたし、外見もブラックになって設置場所で浮かなくなりました。めでたしめでたし。
週末に作業をしようかと思っていたのですが、実作業の前にまず周りの掃除をした方が良いコトに気付いてしまいました…。
クーラーをガンガン効かせて涼しくしておかないと、実作業に入る前に力尽きてしまいそうです(汗)。
特に大きなトピックもないのですが、なんとなく惰性で継続しています(汗)。
「境界プラトーン」を先に進めるために4thチームまで強化しないといけないわけですが、流石に20人ものメンバーのガチ育成・メモカ集めはすぐにどうこうなるわけでもありません。
3rdチームまではとりあえずは全員Lv250、4thチームも2人までLv250になっていますが、3人目のメンバーとして悠水をLv240、上限を250まで解放しました。現在のメンバーはこんな感じです。
1stチーム
・夕依
・雪枝
・小春
・小織
・まな
2ndチーム
・リョウコ
・ほたる
・椿芽
・紗々
・ターニャ
3rdチーム
・栞
・天音
・二穂
・華賀利
・依咲里
4thチーム
・モルガナ
・フェイ
・悠水
・
・
あと残り2人は…どなたにしましょうかね?
明日から8月なので、そろそろPC用自作壁紙を更新したい(いまだに桜並木で「ミリシタ」担当3人娘)ところですが、このところ仕事が忙しく寝不足ぎみでクリエイト系を触る気力がありません(汗)。
浴衣&花火とかのシチュエーションで作ってみたいのですが…。
アナザー奈々ちゃんを引いたときに「思ってたのと違う」とか書いたのですが、新SPの機能をきちんと理解したうえでスキル構成を見直したところ、重力レギュラーメンバーの中でも随一の継戦能力を発揮できるコトがわかりました。奈々ちゃん飛躍的にパワーアップ!です。
専用ライフルは自分にはやはり使いこなせないので、ショットギアはウチのアクトレスで唯一本人専用属性一致を所有しているデルタダードですが(汗)。
とりあえず城の最上階まで到達、ラスボスっぽい敵を倒したのですが、お約束の真の黒幕に「ふりだしに戻る」されてしまいました。どうやらもともと2周目前提のつくりだったようです。
今後は1周目で行けなかった場所も行けるようになるようなので本格的に探索ですね。
事前登録が始まったのでとりあえず登録はしました。しかし、やはりプレイはしない可能性が高いです。
そういえば…「スクスタ」の事前登録だけして結局一度もインストールしないうちにサービス終了してしまった件を思い出しました(汗)。
弟と2P協力プレイで進めていますが、サブウェポンがすべて揃い、いよいよ本格的に探索できるようになりました。
しかし…スタイル(難易度)は簡単な「カジュアル」にしているのですが死にまくりです。このゲームが難しいのか我々の腕が足りないのか(笑)。
発表があったのは少し前だったのですが、個人的に無関係でもないので一応。
当サイトでも時々CGをUPしている「コイカツ!」の発売ブランドです。まあブランド活動終了、製品が販売終了になっても所有しているソフトが動かなくなるわけではないのですが、エロゲとはいえ気に入っているソフトの発売ブランドがなくなってしまうのは残念です。
そういえば記事としては書きませんでしたが、たくさんのエロゲを発売していた戯画も終了していますね。こちらも(主にCGコンバート用で)何作も購入させてもらったのですが、やはりエロゲは時代にそぐわないのでしょうか…。
結局我慢できずに単体のJOYCARDをキャンセルして「PRODUCT EDITION BLACK MODEL」のスターターパックを予約してしまいました(汗)。
「グラディウス」のSDカードはダブってしまいますが、やっぱり自分の知っているハードの外見の方が良いですからね。
アニバーサリーイベントが終了し、毎年恒例のスペシャルトレーニングが始まりました。
すでにお気に入りアイドルはほとんど完了しましたが、残りはまず6thSRカードを覚醒しないといけません(汗)。
しばらくかかりそうですね…。
「R-TYPE FINAL3 EVOLVED」が終わったので、プレイしていなかった本作をスタート。
予定通り弟と最初から2P協力プレイです。性能…というよりはキャラ的に弟がしのぶ、自分が真夜の操作担当に。
マップ全体を行き来する完全なメトロイドヴァニア系かと思っていたのですが、一応ステージ制で区切られています。ただ後のステージで入手したウエポンを使わなければ先に進められない場所などもあり、やはりマップ全体を行き来しなくてはなりませんが。
上記の仕様は「月下の夜想曲」というより「血の輪廻」といった感じですね。
ゲーム内でマップを表示できないようなので、攻略サイトに頼らざるを得ないかもしれません(汗)。
ゲームのバージョンアップ待ちの2機以外、現段階で開発可能な109機の開発が終了したため、本作のプレイはコレで一旦終了です。
そのバージョンアップはいつになるのでしょう?