今日のお買い物
- 2021/03/16 23:41
- カテゴリー:雑記
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。
NSW「A列車で行こう はじまる観光計画」です。
「A列車」シリーズはPCEの「Ⅲ」からCS版を何作かプレイしていますが、最近は購入してプレイせずに積み、のパターンばかりになっています。が、とりあえず購入したくなってしまうのですよね(汗)。
遅れていた「MH:W」の攻略本が届いたのと、先週は買い忘れていた「ファミ通」です。
「MH:W」はコレでいよいよ本格的に進み始めそうです。ネット情報も調べてはいますが、やはり本は欠かせません。
「ファミ通」は数日前に買ったばかりなので不思議な感じです。今週の新情報ではNSWの「廃深」が「トワイライトシンドローム」っぽい感じで面白そうかも。
「MH:W」をスタートしたのでいつものように攻略本&サントラをポチりました。
よほど致命的な何かがなければ「アイスボーン」までプレイするだろうというコトで、本もCDもそれぞれ全部で注文したのですが、今の段階で一番必要な「ワールド」の攻略本だけが遅れになってしまいました_| ̄|○
まあ今週中には届くようなのでもう少しの辛抱です⋯。
「デレステ」の「プリコネ」コラボソングのCDがフラゲで届きました。
メイン曲の「Great Journey」は「デレステ」でイベントが始まるより前に弟が「プリコネ」のイベントですでに聴いていたのでなんだか新鮮でした。
あと「プリコネ」の主題歌「Lost Princess」は原曲よりもこのCDに収録されているとときんバージョンの方が上手いです(笑)。
2月最後お買い物は金曜発売のエロゲ「閃鋼のクラリアス」とショップの発送の都合で一日遅れの「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」BD③でした。
「閃鋼のクラリアス」は戯画ブランドなのですが、開発が面倒なのかきちんとACTパートもある「BALDR」系はCS移植されないのですよね⋯アルケ時代はちゃんと移植されていたのに(笑)。
月末なのでお買い物も連続4日目です。今日は
ゲーム
・ダライアス コズミックリベレーション(PS4)
アニメBD
・ご注文はうさぎですか? BLOOM③
・One Room サードシーズン
書籍
・ファミ通
なんだかずいぶん久し振りな気がするCS新作ソフトの購入です。「G」は近々プレイすると思いますが、「バースト」は準備が面倒なのでどうするか(笑)。
あと明日エロゲの新作で2月のお買い物もラストですね。
Amazonでないショップで予約してある「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」BD③が届きました。
ジャケにはリーネちゃんがいます。そういえば「アリスギア」のコラボ復刻はまだでしょうかね⋯。
2月もついに最終週、アニメBDが届き始めました。今日の内訳は
・おちこぼれフルーツタルト②
・キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦②
・神様になった日③
・魔王学院の不適合者⑥
「魔王学院」は今回で終了です。⋯写真が裏返しになってますね。まあアノスクンよりもミーシャちゃんの方が華やかなので良いか(汗)。
あと「ミリシタ」イベント曲の「TRICK&TREAT」のCDも今日発売でした。
いずれPS4と置き換わるPS5ですが、PS4のタイトルはまだ当分プレイすると思われるので、内蔵SSDではなく外部ストレージにインストールすべくよさげな候補を調べてみました。
ネットで探してみると、正式に“PS5対応”を謳っている製品があり、メーカーもちゃんとした日本製だったのでポチりました。
コレでいつPS5が来ても問題ありません!⋯まあ今のところいつになるかはまったくの未定ですが(涙)。
Win7時代から愛用していたディスクイメージマウントソフトですが、Win10ではかなり前のアップデートから使用不可になっていました。
本ソフトにこだわる理由はさらに遡ってWinXP時代に使っていたディスクイメージソフト「SimDisc」の専用形式「.sd2」をマウントするためなのです。
この形式は音楽CD(CD-DA)を1ファイルで固めるコトができるため、所有しているたくさんの音楽CDをコレでイメージ化してしまっていたのでした(汗)。
Win10のイメージマウント機能では当然専用形式は使用できなかったのですが、「Alcohol 52%」ではなんとこの形式を認識・マウントできるのです!
これまでこのソフトを使うためにWindows Updateをブロックしていたのですが、2021年2月の更新はブロックをくぐり抜けて無理矢理アップデート、さらに更新プログラムをアンインストールさせないという強硬さで強制的に更新されてしまいました。個人PCをユーザーの許可なしに乗っ取っているのでこの更新こそがウイルスそのものな気がしますが、まあされてしまったのはもはやどうにもなりません。
そこでこの状態で「Alcohol 52%」を使えるようにならないかと調べてみたところ、対応したSPTDドライバを先にインストールしておけばアップデートを適用しても使えるとの情報があったため、試してみたところ⋯問題なく使えるようになりました!
かくして、ようやくウチの母艦PCも最新の更新を適用できるようになったのでした。
ちなみにこのSPTDドライバはこちらからDLできます。