スクールガールストライカーズ2
今月の協力戦後のEXRガチャにまなのピックアップがあり、さらに主力メンバーの1人である雪枝さんが流星ガールになっているので、協力戦は上位を狙ってみるコトにしました。
温存していた協力戦エリクサーを開放してレイドオブリをガンガン倒していますが、レギュラークラス上位ともだいぶ点差が開いていますね…。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
今月の協力戦後のEXRガチャにまなのピックアップがあり、さらに主力メンバーの1人である雪枝さんが流星ガールになっているので、協力戦は上位を狙ってみるコトにしました。
温存していた協力戦エリクサーを開放してレイドオブリをガンガン倒していますが、レギュラークラス上位ともだいぶ点差が開いていますね…。
今日は久々に複数のお買い物です。内訳は
ゲーム
・Newガンダムブレイカー(PS4)
アニメBD
・ソードアート・オンライン オルタナティブ-ガンゲイル・オンライン-①
・ラブライブ!サンシャイン!! 第2期⑦
書籍
・ファミ通
「ガンダムブレイカー」は前作まではけっこうプレイしたのですが、今回は基本システムが大幅に変更されており未知数です。面白そうな気もするのですが、一方で面倒そうな気がしなくもない…。
アニメBDはまだ放送中の「SAOA」がリリース開始。こちら同じ世界観のゲームも現役プレイ中なので盛り上がっている感じです。
もうひとつの「ラブライブ」は今回でリリース終了。
「ファミ通」は「DAEMON X MACHINA」と「EDFアイアンレイン」が気になります。
スナイパーライフルがゲットできたので、メイン武器であるソードの選定作業に戻りました。
以前もやったグロッケン地下の入口付近に2人組で出てくるヒューマノイドヘビーをまたしても大量虐殺して(たまにこちらが虐殺されますが)、Legendaryを入手、鑑定した結果メモリーチップは理想的だったのですが…G2(赤)でした。
とりあえずちょっと使ってみたのですが、このあいだの放送のアニメ版のせいで印象が良くない(笑)。
理想はG9、最低限G4を入手しなければならないようです。
BoBで勝つための装備を見直ししてまずは扱いやすいスナイパーライフルからホリホリするコトにしました。
現在一番火力が高いのはブレイクスルー3ですが、外見がカッコ悪いのと、重量などの条件がキツく、汎用性を考慮してその次に強いDeathWindをチョイス。
コンシールド・ゲンブを大量虐殺して良品をゲットしました。
次はソードですね。
このところ新…というかSSレア自体がご無沙汰でしたが「プレミアムオーディションガシャ」はPaの日に挑戦!…やっぱりダブりでした。
そしてその翌日の今日、更新されたSSレアは上田しゃんでした。
上田しゃん…いらねーとか思っているとやっぱりといいますか、納税一発で来てしまいました(笑)。
まあ久しぶりなNEWのSSレアですが、やっぱり微妙ですねぇ。
暑くなってきたので待ち受け画像も夏服のあるタイトルにしようと思い、CS移植版も出ている「キミの瞳にヒットミー」のコンバートをしてみました。
といっても既存のツールで変換できますし、特別難しい作業もないしであっという間にできてしまいました。
ちなみに、本作の立ち絵はなぜか長袖のデータもありました。冬のシーンとかもあるのでしょうかね?
ネットで見かけて即ポチしていた「USB2BT+」が届きました。
コレは何かというと、USBのデバイスをBluetooth化できるアダプタです。PCで使う場合は直接USB接続すれば良いのですが、スマホや端子の足りないノートなどで効力を発揮するはず…!
まあ衝動的に買ってしまったので今のところすぐに使う予定はないのですけどね(汗)。
製品の公式サイトはこちら
食材集めミニイベントはお茶が思うように集まらず、マトモな報酬ももらえないまま終了してしまいました。
その後のメンテで実装された伊勢改二はLv・材料ともに揃っていたので即座に改装です。しかし既存の艦よりも現在4隻しかいない航空戦艦そのものをもっと増やしてほしいですねぇ。
あと今現在メイン艦隊で旗艦を務めているサムことSamuel B.RobertsがLv50に到達し改になりました。
発売日から数日遅れて「お楽しみCD134」が届きました。
今回もAmazonでは在庫切れだったので楽天です。まあ待っていたツールがあるわけではなかったので遅いのは良いのですが、送料別なのがイタイところです…。
ファミコンミニから始まったレトロハードのミニ復刻ですが、先日メガドライブやNEOGEOなど任天堂以外のメーカーでも次々と発表されています。
みなP-もSFCを店頭で見かけてなんとなく買ってしまったクチなのですが、結局一度も起動していません(汗)。理由はいろいろあるのですが、結局のところプレイしたいソフトが収録されていないのが一番だと思います。
しかし数日前に発表されたNEOGEOは個人的にかなり良いカンジのラインナップです。
リアル友人はおなじみなのですが、実はみなP-はNEOGEOカセット版のオーナーでして、「KOF」シリーズは初代の'94から2003までコンプリートしていたりします。さらに格ゲーだけでなく「KOM」や「クロスソード」など初期の頃に発売されたタイトルもかなりの回数プレイしていまして、思い入れたっぷりなのです。
今回のNEOGEOminiは国内版とインターナショナル版の2つがラインナップされており、個人的に欲しいタイトルはインターナショナル版がほぼ網羅しています。未収録は「天外魔境真伝」くらいで、「KOF」は'98しかプレイしませんし、「月華の剣士」も二幕のみなので問題ありません。
というわけでこちらはプレイ目的で積極的に購入を検討しています。
公式サイトはこちら
キクイチモンジのEpicでそこそこ良いチップが付いているモノがドロップしたので強化してBoBシミュレーションのゴールドクラスに参加してみました。
…やっぱり火力が足りない(汗)。また決勝戦では射程距離が長い方が有利なコトがわかったため、装備全体の見直しを行いました。
その結果、メイン光剣・サブスナイパーライフルとなってしまいました。まあ良いのですが、こちらで良武器集めをしなくてはならなくなりましたよ。
なんだかブログネタにするのがずいぶん久々な気がしますが、毎日コツコツレベリングを続けてメイン艦隊の旗艦をしていた日振がLv99になり、ケッコン入りしました。
後任は一番最近加入したSamuel B.Robertsです。ちなみに中の人は「艦これ」初参加の方でした。