今日のお買い物
- 2021/11/23 15:51
- カテゴリー:雑記
11月も最終週になったのでアニメBDが届き始めました。今日は24日発売組のフラゲ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON①」と「魔法科高校の優等生③」のふたつでした。
今週はまだいくつか発売があります。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
11月も最終週になったのでアニメBDが届き始めました。今日は24日発売組のフラゲ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON①」と「魔法科高校の優等生③」のふたつでした。
今週はまだいくつか発売があります。
本家「シンデレラガールズ」10周年記念曲「EVERLASTING」ですが、現在「デレステ」で開催中イベントの課題曲になっています。
「デレステ」では久々にアニバーサリーっぽい曲なのでCDをポチっておいたのですが、24日発売なのに2日前の今日届いてしまいました。
これまで複数回konozamaされているので「アイマス」関連のCDは楽天で購入するようにしているのですが、2日前は初めてです(笑)。
「衛宮さんちの今日のごはん」が終わったので本作の視聴を開始。というか面白くてついついBOX①の6話を一気に観てしまいました(笑)。
前半6話も不穏なキャラがいましたが、後半はさらに暗躍するのでしょうか…。そういえば一番正ヒロインっぽい美春ちゃんは結局回想シーンでしか見れませんでしたが、後半で登場する機会があるのでしょうか。
それと、現在公式サイトはページを移動するたびに「二期制作決定!!」が表示されるのですが、このイラストは…リオクンはセリア先生と結婚してしまうのでしょうか?
今回は牛雫限定SSレアです。
例によっていつ引いたのかまったく記憶にないのですが、専用衣装はなかなかカワイイかも。
大袈裟に引っ張っていた“重大発表”はまさかの「STEINS;GATE」コラボでした。
確かにこれまでで一番大型のタイトルですが、キャラや衣装を考えると個人的には正直イマイチですね…。科学アドベンチャーシリーズなら「CHAOS;HEAD」か「CHAOS;CHILD」の方が「アリスギア」とは相性が良かったのでは…。
まあ実際に始まってみないとわからないですけどね。
記事のネタがないので(汗)。
明日11/18正午に“重大発表”があるようです。はたして何の発表なのか…。
個人的にはアデライーデに続くスピンオフマンガのオリジナルキャラ、レゴリス3人のプレイアブル実装だととても嬉しいのですが。
アデライーデの登場ピックアップ期間が終わり、通常スカウトに移動しました。
そしてようやくギア交換所に入荷され、専用装備を入手できました。というか調査にずっと参加していたのに結局ひとつもドロップしませんでした_| ̄|○
まあゴールドや素材が足りないので専用ポーズはまだしばらくかかりそうですが…。
PS5本体よりも先に購入していた本作、「MHW:I」のプレイが落ち着いたので開封してプレイしてみました。
事前情報で人喰いザメを操作して人間に復讐するゲームという内容は知っていたのですが、人間に復讐する前にしっかりと成長しなければならないようです(笑)。
自由自在に海の中を泳ぐのは気持ちがいいのですが、自分は長時間続けていると3D酔いしてしまいました_| ̄|○
少しずつプレイして徐々に慣れていくしかなさそうですね…。
日本語の公式サイトはなさそうなのでPS系の紹介サイトを貼っておきます。
実は配信開始日にDL、最初のクリエイション・パートまでプレイしていました。
PS5が戻ってきたので再開したのですが、クリエイション・パートに新しく追加されたタワーディフェンス要素が面倒で継続する気がなくなりつつあります(汗)。
グラフィックや操作性、BGMのアレンジはかなり良いデキなので残念です…。
公式サイトはこちら
また未紹介のSSレアをひとつずつ紹介していきます。
今回は限定まゆです。…限定だったのですね(汗)。おそらく復刻されたときに納税で出たのだと思います、狙った記憶はないので。
以前「ダライアスバーストCS」が発売されたときにプロジェクターは購入していたのですが、プレイのたびに設置、終わったら片付けが面倒であまり稼働しませんでした(汗)。
しかし以前から気軽に使えるプロジェクターを導入したいとは思っていて、超短焦点タイプである本機をチェックしていました。今回Amazonで最後の1台になってしまったため急遽ポチ、先週の金曜に届いていたのでした。
週末に設置、稼働テストをしてみましたが問題はありませんでした。まあ超短焦点とはいってもそれなりの距離は必要なので今の配置だと「ダライアス」シリーズプレイ専用にせざるを得ませんが(笑)。
年末にでも「コズミックコレクション」収録版の初代を新環境でプレイしてみましょう。
公式サイトはこちら
PS5故障などばたばたしていて止まっていた本作ですが、ようやく落ち着いてきたので視聴再開、④まで完走しました。
最終話までとても楽しかったですし、癒されました。細かい部分はツッコミどころもあるのですが、正直観終わった後の満足感は本編や「ZERO」よりもずっと高かったです(笑)。
本作が完走したので次は「幻想精霊記」を開始しましょうかね。