ガンダムブレイカー4
連休だったためかなりプレイが進みまして、ストーリーはクリアしてしまいました。いやぁ、新作を購入して1ヶ月以内にクリアしたのはいつ以来でしょうね(笑)。
まだ当分はプレイが続くと思いますが、とりあえずクリア時のガンプラのスクリーンショットを撮ってみました。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
連休だったためかなりプレイが進みまして、ストーリーはクリアしてしまいました。いやぁ、新作を購入して1ヶ月以内にクリアしたのはいつ以来でしょうね(笑)。
まだ当分はプレイが続くと思いますが、とりあえずクリア時のガンプラのスクリーンショットを撮ってみました。
お迎え紹介3人目はようやく自分のお気に入りであかりんごです。
しかしお迎えしてから気付きましたがこちらの髪型も下ツインテールでした。ツインテに取り着かれているのか(笑)。
昨日に続きお迎え2人目の紹介です。
2人目もやはり弟の希望を反映してツインテのありすちゃんです。弟の希望なのでツインテばかりですね(笑)。
盛り上がっている感が薄いですが、本作はアニバキャンペーンで限定SSレアのスカウトが多数開催されています。が、全部一度には無理なので、お迎えした順に紹介していきます。
まずは弟の強い希望でドミナントのしぶりんです。髪型がツインテールになったので言わずもがなといいますか(笑)。
いろいろ試してみてそろそろ初号機の仕様が固まってきました。…なんとなく過去作と同じようなビルドになっているような気がしないでもないですが、まあ自分の好みはそうそう変わるものでもないですね(笑)。
弐号機の構想も考え始めましたが、まずは初号機をしっかり完成させなければ。
前々からウワサになっていた「PS5 Pro」が発表されました。
自分はPS4もProで使っていましたし、おそらく「モンハンワイルド」は対応してくるでしょうから購入したいところですが…お値段は12万円弱、もうほとんどPCと変わらないくらいになってきましたよね…。
パーツのレアリティを上限まで上げると専用のOPスキルやEXスキルがパーツを変更しても使える!…という情報を掴んだので必死にレジェンドガンダムバックパックをマスター化しました。
テストで見た目のカッコイイバックパックに変更してEXスキルをセットすると、たしかに「ドラグーンシステム」がセットできました。そのままどんな感じなのかテスト出撃したのですが…ドラグーンを展開している間はレジェンドガンダムバックパックに戻ってしまうという何とも中途半端な仕様でした_| ̄|○
やはり後光を使っていくしかなさそうです…。
過去作で使っていたファンネル系バックパックですが、今作は“攻撃してくれている感”があまりなく個人的にちょっと残念だったのですが、レジェンドガンダムのドラグーンは発動コスト2の代わりに派手に攻撃してくれてイイ感じです。
見た目が仏像の後光みたいな感じになってしまいますが、やむを得ません。許容範囲としましょう(笑)。
やっと週末になったのでストーリーを3-15までクリアして、クエスト3-15でバウンド・ドックヘッドを入手できたのでさっそく組み込んでみたところ、キュベレイヘッドの問題点をちゃんとクリアできました(笑)。
本当は右手も試したかったのですがドロップしませんでした。そのうちもう一度取りに来るコトにしましょう。
キュベレイヘッドが好みで過去作から使っていたのですが、頭の後ろのツノ(?)がデザイン的にバックパックや肩パットと干渉しやすく、他になにかないかと調べてみたところ…バウンド・ドックヘッドが良さそうな感じです。
で、さっそく取りに行こうと思ったのですが、一番早く登場するのがクエスト3-15でした。週末にストーリーを進めなければ(汗)。
PS5「魂斗羅 オペレーションガルガ」が届きました。先週に引き続き今週もCS新作タイトルの発売です。
「魂斗羅」は以前PS2の「真」にかなりハマり、完全Sクリアまで達成したのですが、今回は「ガンダムブレイカー4」に大ハマリしているのでタイミングが悪かったですね(汗)。
ハマり過ぎて寝不足です(笑)。
欲しいパーツの良品が手に入るとそれを強化するために継続…と止め時が見つかりません。平日はプレイしない方が良いかも…。