アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ
雪美ちゃん新SSレアを狙っていたときに副産物で出たNEWSSレア紹介その1。
まずひとつ目は別の恒常SSレアを所有済みの薫です。まあ可もなく不可もなくといったところでしょうか。
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
雪美ちゃん新SSレアを狙っていたときに副産物で出たNEWSSレア紹介その1。
まずひとつ目は別の恒常SSレアを所有済みの薫です。まあ可もなく不可もなくといったところでしょうか。
9月の終わり頃に雪美ちゃんの新SSレアが実装されたのですが、そのときにどうしても欲しくなってしまい回してしまったのでした、恒常だったというのに(汗)。
天井までは行きませんでしたがそれなりにかかりましたよ⋯。本命の雪美ちゃんが出るまでに3つほどNEWのSSレアが出たのでそちらも順番に紹介していきます。
まずは目的だった雪美ちゃんから。今回ボイス実装と同時だったので声付きです!まあ曲はまだないので「おねシン」のソロバージョンですが。
しばらく「ミリシタ」の方のNEWSSRの紹介が続きましたが、久々の「デレステ」です。
久々に出たSSレアは温泉智絵里のために納税している「メモリアルガシャ」で出た限定アーニャです。狙っていたわけではないですがイイ感じのSSレア。
ちなみにルナシャインは現在やっと100個を超えたくらいです⋯。
アニメBD「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿-魔眼蒐集列車 Grace note-」③のフラゲです。
本作はとても面白かったのですが「事件簿」の名前のとおりにもうちょっといろいろな事件を扱ってほしかったですねぇ。そのあたりは2期に期待です。
BGMはゲームに収録されている中からランダムに演奏される以外の設定が見当たらないので、USBメモリに入れたMP3の再生を試してみました。
メディアプレイヤーから曲を再生しておくと、ゲームのBGMのみミュートされてBGMのように使えます。
ただしメディアプレイヤーから再生開始→PSボタン→ゲーム再開の移動に若干時間がかかるため、曲の最初に5~10秒くらい余裕を入れた方がレース開始に合わせられるかもしれません。
毎回開始前に手順が増えるのがネックですが、好きな曲でレースできるのはとても良いですね。お気に入りの曲のMP3データを作らなければなりません。とりあえず「GT」シリーズ、「リッジ」シリーズ、「F-ZERO」シリーズ、「アウトラン」、「デイトナ」あたりですかねぇ(笑)。
気温もかなり下がって肌寒く感じる頃になったので、夏に購入した本作のコンバートを試してみました。
「コンプリートボックス」を購入していたにも関わらず、初代の立ち絵のために無印版も用意しておいたおかげで、目的のデータはしっかりと抽出できましたよ。
ツールはdjibr4cv.exeとcompose.exeです。ただし抽出されたファイル名に法則性がなく、ツールですべての表情パターンを読み込めなかったため、いくつかのパターンを作成して合成する手順が必要でした。その代わり、解像度はかなり大きく最大サイズでも全身になっているため、拡大やロケット合成は必要ありませんでした。
ちなみに「Second Season」も一緒に試してみたのですが、こちらはファイル名がきちんと揃っているため同様のツールでキレイに処理できました。
「6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL 打ち上げガシャ DAY2」で出たSSRの紹介の3つ目は莉緒さん。
まあ可もなく不可もなくといった感じです(笑)。
昨日フラゲできなかった「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」のBDと、買おうかどうか決めかねているうちに発売してしまった「デレステ」の4周年記念ソング「TRUE COLORS」のCDが届きました。
「シティーハンター」の方は、中の人が当時のままでちょっとびっくりですが、CMを見た感じでは面白そうです。
CDの方は買わなくても良いかとも思ったのですが、いちおうアニバーサリーソングですし、ね。
予約してあったアニメBD2つと、突発的にポチってあったCD1つです。内訳は
アニメBD
・ありふれた職業で世界最強 Blu-ray BOX 1
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?②
CD
・グランツーリスモ オリジナル・ゲームサウンドトラック
9月に終了したタイトル2つです。10月のBD購入はコレで終了ですね。
初代「GT」のサントラは先日の「4」と同じく今さらですが、「GTS」のBGM変更を試してみようと思っています。
「6thLIVE UNI-ON@IR!!!! SPECIAL 打ち上げガシャ DAY2」で出たSSRの紹介の2つ目は朋花さんです。
彼女は2つ目のSSRですが、衣装はこちらの方が汎用性が高いかも。
10月も気付けば最後の週になってしまいましたが、今期アニメの感想を書いていなかったので今さらながら。
・アサシンズプライド
今のところ期待通りの内容で、ヒロインズも主人公も魅力的です。3話で主人公の本当の姿がバレ、無双状態でしたがそれが良い(笑)。
OPやEDに出てきている他のヒロインズはタイトルからすると4話で登場でしょうか。
・アズールレーン
1話は微妙でしたが2話から面白くなってきて現在PS4版「CW」もプレイ中です(笑)。
ストーリーの内容からするとPS4版よりも以前の時間軸?しかしオブザーバーはどちらにも登場しているのでパラレルワールド的な扱いなのでしょうか??
・神田川JET GIRLS
PS4ゲーム版の詳細が発表されたあたりでアニメも放送開始というメディアミックスとしては理想的な感じで展開されている本作ですが、内容もしっかりと作られています。
主人公の凛ちゃんはちょっと微妙な感じかと思っていたのですが、なかなかカワイイ感じです。
・GRANBLUE FANTASY The Animation season2
半端なところで終わっていた1期の続きですが、正直あまり盛り上がりません。アニメ版のグランクンは無課金どころかガチャ禁しているらしく、パーティーメンバーもまったく増えないのでいささか華やかさに欠けますねぇ。
・Z/X Code reunion
キャラデザはカワイイのですが、アニメで観るとあまり魅力的な感じがないといいますか、「なんかおもってたのとちがう⋯⋯」でした。
内容もつまらなくはないですがすごく盛り上がるわけでもなく、まあとりあえず完走はするつもりですがBDは見送りの予定です。
・ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
こちらもこれからというところで終わってしまった1期の続きです。
VR内の話は正直微妙なのですが、リアルの話に移ると面白いというなんともアレな感じになっていますね(笑)。
・ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル
原作の「PSO2」はプレイしていませんが、かなりやり込んだ「PSポータブル」の雰囲気と変わっていない感じです。
内容的には今のところ可もなく不可もなく、といったところ。BDの巻数から2クールなのかも?
・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-
雰囲気もクオリティも悪くない感じで楽しんでいたのですが、大河が出てきて正直かなり引きました。
原作をプレイしている方は特に気にするコトもないのかもしれませんが、やはり所詮ソシャゲなのだな、と感じましたよ(笑)。
・放課後さいころ倶楽部
地味な感じですがそこそこ面白く、とりあえず継続は決定。しかし登場するゲームはひとつも知りませんね(笑)。人生ゲームとかモノポリーとかメジャーなモノは取り扱わないのでしょうか。
・ライフル・イズ・ビューティフル
放送の曜日を勘違いしていて1話を録り逃しました_| ̄|○
しかし2話はけっこう面白かったのでBDを購入して改めて見直そうと思います。
⋯というわけで10タイトルです。
久々の2桁なのでけっこう消化が大変な感じです(笑)。まあ正直イマイチなタイトルも少なくないですが⋯。