アインシュタインより愛を込めて CGコンバート
- 2021/06/12 23:59
- カテゴリー:ゲーム
←のメニューが見えない方はここを押してリロードしてください。
今日はお休みだったため「消えた後継者」をスタートしたのですが⋯タイミング悪く家の前の道路で水道管工事が始まってしまい、騒音がひどくてぜんぜん音声が聞こえなくなってしまったので最初の推理のところで中止せざるを得ませんでした_| ̄|○
また次のお休みですね。
PS4版を所有していながら結局ポチってしまっていたPS5「ファイナルファンタジーⅦリメイク インターグレード」、初の別カラーのDualSense、あといつもの「ファミ通」です。
DualSenseはミッドナイトブラックをチョイス。携帯ゲーム機はホワイト系が好みですが据置機のコントローラはブラック系が好みなのです。
「FF7RI」は⋯いつプレイしましょうかね(汗)。
購入済みで未インストールで夏服タイトルに本作がありました。
とりあえずインストールしてファイル形式を確認すると、ずっと昔からあるVAのg00だったのでこれならコンバートできそうです。
週末にちゃんと加工して壁紙化しましょう。
だいぶ暑くなってきましたし、そろそろ壁紙も夏服のタイトルにしようと思い、CS移植版も決まっている本作のコンバートにチャレンジ!
⋯してはみたものの、最近の同ブランド作品と同様にXP3ファイルの暗号のガードが堅く、突破できず_| ̄|○
ネットで検索しても現時点では打つ手なしのようです。他の夏タイトルを検討するしかなさそうですね。
今日から出勤だったので、さっそく昼休みにプレイを開始。
とりあえずチュートリアルっぽいところまで進みました。ロード時間なども思ったよりも長くないのでイイ感じにプレイできそうです。
一番の問題は6月いっぱいで終われるのは難しそうなところでしょうか(笑)。
GPD WIN3が届くまでの6月中の昼休みは本作をプレイしてみるコトにしました。
ただ、もともと時間のかかるタイプのタイトルなので昼休み1時間未満でどれくらいプレイできるかは未知数です。
とりあえずSwitch Liteの準備をしておかなければ。
「アイスボーン」のメインモンスターっぽいイヴェルカーナを討伐しました。
⋯だいぶ苦戦しましたね。倒せたときも「残り時間あと5分です」のメッセージが出ていましたし、かなり危ない感じでした(汗)。
今後また倒さなければならないときは、装備をきちんと見直さないといけませんね。
平日は毎日昼休みに「アリスギア」のデイリー要素の消化のためにプレイしていましたが、先週一度突然シャットダウンする現象がありました。
その後再発していなかったのですっかり忘れていたのですが、金曜になってまた再発、再起動後にもまた起こり、只事ではないと気付きました。
帰宅後にネットで同様のケースがないか検索してみると、どうやらバッテリー関連の故障のようです。しかし同様のケースを掲載していたサイトでは1年の保証期間内であり、当方のように数年経過での報告はありませんでした。ですが現象は酷似しており、実際に電源に接続している状態では発生しないのでバッテリーまわりが原因の可能性が高そうです。
修理も検討したのですが、どちらにしても来週からすぐに復帰は難しそうなので思い切って後継機である「GPD WIN3」への移行を決めました。
Amazonで予約受付中でしたが、ドッキングステーションやケースはまだ付属してくれるようです。6月30日発売予定、ちょうど賞与が出る日というのが偶然とは思えない(笑)。残りの6月の昼休みは何をして過ごしましょうかねぇ。
しかし「ROG Phone 3」、DDNSの件がやっと落ち着いてきたところだったのですが⋯こういうトラブルは続くものですね。
けっこう前に予約していて、一度延期になっていたPS4「有翼のフロイライン」が届きました。雰囲気はすごく好みなのですが、「MHW:I」がまだ盛り上がっているのでプレイ時期は未定です(汗)。
あといつもの「ファミ通」もあり、大きな新情報はなかったかと。
これまで移植されたもののその完成度に不満があったタイトルや、そもそもCS移植されていなかったタイトルがけっこう多く収録されていて気になってはいたのですが、ハードがNSWだったため見送っていました(「スプラッターハウス」の件があったためアーケードエミュレーターとしてのNSWの性能には懐疑的なのです)。
しかし今回PS4にも配信が始まったため、オリジナルの基板を所有している「ファイナルファイト」や「U.S.NAVY」を購入して試してみました。
⋯ついに、というかようやくオリジナル版とまったく遜色のない操作感でプレイできる日が来た、という感じです(笑)。
コレで「ファイナルファイト」をプレイしたくなっても基板の準備をしなくて良くなりましたね。「ダライアス外伝」といい、良い時代になったものです。
公式サイトはこちら
「Fate/Grand Carnival 1st Season」のBDがフラゲで届きました。
基本的に大晦日のFate特番で放送されたモノだと思いますが、追加要素などがあるかは調べてませんでした(汗)。
この週末にようやく充電ランプが消灯したのでDockにセットしてみると、ちゃんと起動しました。
今後は通常のスマホと同じく基本電源をOFFにしない運用にしてみようと思います。
ここ最近トラブル続きでプレイできていなかったのですが、この週末にようやく落ち着いてきたのでプレイ再開、「うしろに立つ少女」をクリアしました。
いやぁ、とても良かったですね。おそらく今後も何度もプレイするでしょう(笑)。前回の記事でも書きましたがもうFC版、SFC版では満足できなくなってしまいましたね。
クリア後、サウンドテストがオープンしたのでオリジナルのサントラを作っても良いかも。ちなみにBGMのアレンジャーはやっぱり阿保氏でした。
次は「消えた後継者」をプレイしましょう。
実はGWくらいからこれまで利用していたDDNSサービスである「ieServer」が停止していたらしく、本サイトも外部からアクセスできない状態になっていたようでした。LAN内からは普通に動いているように見えたので気付くのが遅くなってしまいました⋯。
ネットで調べてみたところ、復旧の可能性はかなり低いようなので、今回DDNSサービスの乗り換えを行いました。
本記事を読んでいる方はすでに辿り着いているのでお分かりかと思いますが、本サイトのURLが下記になりました。
http://minapi.server-on.net/
⋯さて、リアルの知り合いで定期的に来てくれているメンバーにはどうやって通知しましょうか(汗)。